こんにちは!
弘前市を中心にハウスクリーニングを行っています、『おそうじハウス青森』です。

「ソファーからなんだか嫌な臭いがする…」こんなお悩みはありませんか?

夏の時期は、たくさん汗をかきやすく、梅雨の時期には、湿度が高くなります。

夏の間に蓄積された汗や湿気が、ソファーに染み込んでしまうことで、不快な臭いにつながることがあるのです💦

今回は、そんな【お悩みの原因】と、ご自身でもできる【効果的な対処法】について解説いたします✨

すぐできる!ソファーの臭い対策3選👍

ソファーの汗臭さが気になり始めたら、放置はNG!まずは以下の方法を試してみましょう😊

1. 消臭スプレーで応急処置

ドラッグストアなどで手軽に購入できる消臭スプレーは、一時的な対策として有効ですよ✨
「自宅にある」という方も多いでしょう!

ただし、注意も必要なのです💡
高級ソファーや革製品に使う場合、変色や生地を傷める原因になる可能性も⚡
また、香りの強いスプレーは、汗の臭いと混ざり合ってかえって悪臭になることもあるので、使用する際は、目立たない場所で試したり、無香料のものを選ぶのがおすすめですよ👆

2. ソファーカバーの活用

ソファーカバーを使うのは、臭い対策として非常に効果的です✨
直接ソファーに汗が付くことを防ぎ、汚れたカバーは洗濯ができるといった点も良いでしょう!

ソファー本体は自宅で丸洗いできません…。しかし、カバーならこまめに洗って清潔さを保てます。
既に染み込んでしまった臭いを消すことはできませんが、今後の臭いを防ぐにはとてもおすすめです👍✨

3. 臭いの元を再確認してみる

「ソファーが臭い」と思ったら、実は別の場所が原因だった、という話もよく聞きます。

お部屋全体の臭いがソファーに染みついていることも考えられるのです💦
例えば、エアコンやカーペット、カーテンなど、他の場所に臭いが付着していないかチェックしてみると良いでしょう!
ソファーだけでなく、お部屋全体を掃除することで、根本的な解決につながるかもしれませんね😊

根本的な解決にはプロの力も

ここまでご紹介した方法は、あくまでもご自身でできる対処法です🍀
残念ながら、ソファーの奥深くの汚れまでは取り除くことができません。市販の洗剤や消臭スプレーは、表面の臭いを一時的に抑えることはできても、根本的な原因である汚れを洗浄する力は弱いからです💡

「何を試しても、ソファーの嫌な臭いが消えない…」そんな時は、ぜひ私たちプロにお任せください!

🌟おそうじハウス青森🌟

弊社では、専門の機材と洗剤で、ソファーの内部に潜む汗や皮脂汚れをしっかりと洗浄し、臭いの原因を根本から除去します✨
ご家庭での掃除では落としきれない汚れも、プロの技術ですっきりきれいに🍀

大切なソファーを長く、快適に使うためにも、プロのクリーニングを試してみても良いでしょう😊✨

チャイルドシートのクリーニングもお任せください!

おそうじハウス青森では、ソファーだけでなく、チャイルドシートのクリーニングも承っております。

小さなお子様が毎日使うチャイルドシートは、汗や食べこぼし、飲み物のシミなど、気づかないうちにたくさんの汚れがついてしまいますよね😂
見た目はきれいでも、目には見えない雑菌やダニが繁殖していることも少なくありません。

特に、小さなお子様は肌もデリケートのため、汚れたチャイルドシートは、あせもやかゆみの原因になってしまう可能性もあるのです💦
ご自宅での掃除では手の届かない、シートの奥深くまで入り込んだ汚れ。
「どうやって洗えばいいか分からない」「自宅で洗うのは大変…」

そんなお持ちの方は、ぜひ一度お気軽にご相談くださいね😊
お子様がいつも乗るチャイルドシートを、清潔で快適な空間にサポートいたします!