こんにちは!
弘前市を中心にハウスクリーニングを行っています、『おそうじハウス青森』です。
今回は、青森市内のとあるレストランで床の剥離WAX作業を行いましたので、ご紹介させていただきます。
店舗の床清掃は、美観維持だけでなく衛生面的にもとても重要です。
特に多くのお客様が行き交うレストランでは、床の輝きがお店の印象を大きく左右するでしょう。
過去に例を見ない!?WAX層の厚みとの戦い
≪before≫

今回の現場は、過去に一度も「剥離作業」を行ったことがなかったという床でした。
見た目ではなかなか分かりにくいのですが、長年の間に塗り重ねられたWAXが何層にもなっていて、非常に分厚い状態でした。
もちろん、WAXは床材を保護するために塗るものですが、剥離せずに塗り重ねてしまうと、古いWAX層の中に汚れが閉じ込められたり、床がくすんで見えたりする原因になってしまいます。
これは、床材にとっても良い状態とは言えないでしょう..。
地道な作業が美しい仕上がりを生む!
≪after≫

今回の作業では、この分厚いWAX層を完全に除去することが最大のポイントでした👆
基本的な作業工程は、以下のようになります。
●剥離剤の塗布と浸透
特殊な剥離剤を床に均一に塗り、古いWAX層にしっかりと浸透させる。
●ポリッシャーによる研磨
剥離剤が浸透したところで、専用のポリッシャーを使って床を磨き、WAXを物理的に剥がしていく。
●繰り返し作業
WAX層が厚いため、この「剥離剤の塗布⇒ポリッシャーをかける⇒汚水の回収」の工程を何度も繰り返す必要がありました。
●完全なWAX除去
床材本来の状態まで、WAXを隅々まで完全に剥がしきります。
●WAXの再塗布
綺麗になった床に、新しいWAXを丁寧に3回重ね塗り。これにより、床材をしっかりと保護しつつ、ピカピカの光沢を取り戻すことができました。
●乾燥
最後にWAXを完全に乾燥させれば作業完了です。
何層ものWAXを剥がすのは、予想以上に時間がかかる作業になります。
今回は約7時間かけて、ようやく新品同様の輝きを取り戻すことができました。剥離作業は、まさに床清掃の技術が試される工程の一つかもしれません。
床の輝きがお店の清潔感を格上げ!
床がピカピカに輝くと、店舗全体の清潔感が一気にアップします。特に飲食店や商業施設では、お客様に安心感と快適さを提供する重要な要素ですね。
「うちの床、最近くすみが気になるな…」「何年も剥離なんてしていないけど大丈夫かな?」
そんなお悩みをお持ちでしたら、ぜひ一度おそうじハウス青森にご相談ください!
プロの経験と技術で、お客様の期待に応える最高の仕上がりを目指します。
床のお悩みを解決し、お店をさらに輝かさせましょう!