こんにちは!
弘前市を中心にハウスクリーニングを行っています、『おそうじハウス青森』です。
暑い日が続き、エアコンが大活躍する季節になりましたね🌞
毎日使うエアコン、なんだか最近効きが悪いな…と感じることはありませんか?
もしかしたら、その原因は【エアコン内部の汚れ】にあるかもしれません💡
エアコンの効きが悪いと、設定温度を下げがちで…電気代の無駄遣いにも…😣💦
今回は、冷房効率をアップさせるために、自分でも試せる【簡単なセルフメンテナンス】をご紹介したいと思います✨
フィルター掃除はマメに行うべし!
冷房効率ダウンの最大の原因の一つは、【ホコリ】や【ゴミ】が詰まったフィルターです💨
フィルターにホコリがびっしり付いていると、空気の流れが悪くなり、エアコンの効きがガクッと落ちてしまうんです💦
🌟掃除の目安🌟
2週間に1回のペースでフィルターを掃除するのが理想的で良いでしょう🍀
取り外し可能なフィルターであれば、掃除機でホコリを吸い取るだけでも十分👍
しつこい汚れは水洗いすると◎。フィルターをきれいに保つだけで、冷房効率が格段にアップするんですよ😊✨
室外機の周りもチェックしよう👍
意外と忘れがちな、【室外機】もエアコンの効率に大きく関わってくるのですよ!
室外機は、部屋の熱を外へ逃がす大切な役割を担っています🍀
もし室外機の周りに物を置いている…または、雑草が生い茂っている状態…🌿
その状態だと、熱がうまく放出されず、余計な電力を消費してしまう可能性があるのです💦
🌟室外機周りのチェック🌟
●室外機の周りには物を置かない
●風通しを良くしておく
●壁との距離を十分にとる
このように少し気を付けることで、冷房効率を保ち、より快適に過ごすことができるのですよ😊✨
プロのクリーニングも検討を
セルフメンテナンスをこまめに行っても、エアコン内部の奥の汚れまでは取りきれないのです💦
特に、内部のファンや熱交換器にこびりついた【カビ】や【ホコリ】は、なかなかしぶとく自分では掃除が難しい部分です😣
「最近エアコンから嫌なニオイがする」「カビが見える」…
このようなサインは、本格的なクリーニングが必要な合図かもしれません💡
🌟おそうじハウス青森🌟
プロの技術と専用の機材を使って、エアコンの頑固な汚れも種類に合わせて綺麗にします✨
内部まできれいになることで、冷房効率アップはもちろん、嫌なニオイも解消され、クリーンな空気が保てるようになります🍀
まずはご自身でできる簡単なメンテナンスから始めてみてはいかがでしょうか?
それでも気になる汚れやニオイがある場合は、ぜひお気軽におそうじハウス青森までご相談くださいね😊